地域の大切な財産である彫刻モニュメントやアートなどの劣化、傷、汚れ、腐食などは、大切な美術品を損なわないためにも、専門的なケアが必要です。アムスは、長年景観施設に携わってきたノウハウを活かし、専門家の技術と、よりこまやかなメンテナンスでニーズにお応えし美しくよみがえらせます。

メンテナンスフロー

1計画 お客様からヒアリングし、メンテナンス計画内容の確認を行います。
2調査 計画内容をどのように実現できるか、現地での事前調査を行います。
3企画 調査結果に基づいて最適な方法でプランニングした企画案・資料を提出します。
4確認 提出した企画案に対してコンセンサスの確認を行います。
5見積 3,4のプロセスと並行して予算の確認、見積の提示を行います。
6施工 プランニング内容を高度に実現する、安全に配慮した施工を行います。

彫刻・モニュメント点検・調査

台東区 上野駅前モニュメント・オブジェ 点検・調査

JR上野駅前ペデストリアンデッキ「ジュエリーロード」には、さまざまなモニュメントとオブジェがあり、屋外アートが手軽に楽しめる空間となっています。

これらのモニュメントとオブジェは設置から30年以上経過しているため、経年からの損傷や変化の早期発見、これからの維持管理に必要な資料作りのため、点検調査を行うことになりました。

  • 調査対象モニュメント:「モニュメント・日」
  • 調査方法:目視点検[本体腐食、塗装劣化、塗装剥離、シール劣化、タイル割れ]
  • 調査方法:機材点検[打音検査、角度測定、超音波厚さ測定、滞水調査]

1. 着工前

高さ12mある「モニュメント 日」。ステンレス塗装仕上げの作品です。

2. 準備

大型モニュメントの点検を行うには作品に足場をかけての作業となります。車両の入れないペデストリアンデッキのため、デッキ下の道路から足場材料を荷揚げします。

3. 仮設工事

歩行者に気を付けながら足場と養生幕をモニュメントに取付ます。

点検前に洗浄を行うため、水しぶきのガードに養生幕が有効です。


準備が整ったら点検作業をはじめます!


4. 点検調査

目視検査

点検方法:目視にて、作品の現況を調査する。

点検結果:年数経過による汚れ、変色、塗装の劣化が見られる

点検結果:シール部分の劣化が見られる

点検結果:支柱外装が外側に変形し、膨らみが見られる

打音検査

点検方法:テストハンマーおよび打診棒で台座やタイル部分を叩いて点検する

点検結果:タイルにひび割れ、浮き、遊離石灰の析出が見られる

角度測定

点検方法:デジタル傾斜計により本体が傾いているか点検する

点検結果:最大0.3度の傾きが見られた

厚さ測定

点検方法:超音波厚さ計を使用し、腐りなどで板厚が薄くなっていないか等を点検する

点検結果:設計値2.0mmのところ計測値2.0mmであり、問題はない

膨らみ測定

点検方法:金尺で水平垂直状況を点検する

点検結果:最大57mmの変形が見られた

滞水調査

点検方法:超音波探傷器を使用して本体の中に水が溜まっていないかどうかを点検します

点検結果:板厚より遠方に反射源があるため、滞水しているものと思われる

報告書作成

以上の点検結果を報告書にまとめます。報告書は図解と写真を入れ、わかりやすい報告書の作成を心がけています。

補修対応

今回は、塗装の劣化・剥がれ、シールの劣化、本体内部への滞水があり、できるだけ早めの対応が必要となり、足場を組んだままの状態で、すぐに補修作業に取り掛かりました!

完成

点検調査と補修の後、足場を撤去して完成です。


点検・調査・補修は、作品の長寿命化に大切な作業です。アムスでは作品の定期的なメンテナンスをおすすめしております!お困りの際はぜひ一度お問い合わせください。


千葉市 幕張新都心モニュメント保守点検・調整

千葉県立青葉の森公園 彫刻の広場 作品調査

彫刻・モニュメントメンテナンス事例

幕張メッセモール

山本正道 作「海からの風Ⅰ」

経年劣化により部分的に破損してしまった瓦タイルを再製作・貼り替えを行いました。今後長い期間に渡り作品を楽しめるよう、鉄骨を用いた補強も施しました。

弊社では、全て作家監修の元に作品の意図を無視せず、設置当時の状態にできるだけ近づけるメンテナンスを行っております。


山本正道 作「海からの風Ⅱ」

堀豊之 作「おU」

久保田俶通 作「海の詩」

都立大井ふ頭中央海浜公園

佐藤忠良 作「わかば」

建畠覚造 作「波貌」

有明テニスの森公園

小田襄 作「円と方形-四季」

岡本敦生 作「地殻 シルリアの海」

都立府中の森公園

保田春彦 作「球を囲う幕舎」

雨宮敬子 作「少年」

柳原義達「道標・鴉」

花の広場ステンレスモニュメント噴水

長年の水垢や苔状の汚れでステンレスの輝きが失われていたモニュメント。専用液剤と高圧洗浄、しつこい汚れには素材を傷つけない研磨など、技術を駆使してステンレス特有の美しさを取り戻します。

船橋市運動公園・JR船橋駅前ほか

菊池一雄 作「ふれあい」

大須賀力 作「歓び」

長谷川昂「呼びかけの像」

佐藤忠良 作「蒼」

ZOZOマリンスタジアム 2005千葉ロッテマリーンズ6冠達成記念碑

ページ上部へ戻る